屋内の住処・害虫駆除のやり方
query_builder
2022/10/01
コラム
自宅や店舗に住みつくゴキブリやシロアリ、ムカデ、ネズミなどの害虫でお困りではありませんか。
害虫駆除剤を置いているのに、室内で目撃をするとゾッとしますよね。
今回はなかなかいなくならない厄介な害虫の住処や害虫駆除のやり方を解説いたします。
▼害虫が好む場所
害虫は人目につかない場所を住処にし、卵を産んで繁殖をしていきます。
・台所、シンク下、洗面所、排水溝周り、冷蔵庫
・物置、玄関
・ダンボール
・庭、ベランダ、鉢植えなど
特に暖かく湿気のある場所を好むゴキブリは屋内のいたる場所を住処にしています。
そのため上記の場所以外でも本の隙間や収納ボックスなど、身近にある物でも住処になってしまいます。
だからこそ定期的にお掃除や害虫駆除剤を撒いたり、害虫が出やすい場所に害虫対策用品の設置をおこなうことが大切です。
▼害虫駆除のやり方
害虫駆除のやり方は主に以下の3つがポイントになります。
・隙間や侵入できるところを塞ぐ
・害虫のエサや産卵場所になるところを掃除
・殺虫剤をまく
まずは、害虫が侵入しやすい隙間や網戸の穴などを防ぎ、外からの侵入を防止します。
次に害虫が好むホコリやチリ、キッチンの油汚れ、湿気のこもる場所などをきれいにお清掃。
最後に殺虫剤や害虫駆除剤を撒いて害虫を駆除します。
特に害虫が住処にしやすい場所は、日頃お掃除する頻度が少なく見落としがちなところです。
こまめなお掃除が害虫対策には効果がありますが、全てを頻繁におこなうのは億劫になることもありますよね。
そんな時は、屋内を一気にお掃除できるハウスクリーニングがおすすめです。
害虫駆除対策で定期的なハウスクリーニングで気になることがあればぜひお気軽にご相談ください。