共働きが増えて来た昨今、家事の負担が軽減できると「洗濯室(ランドリールーム)」の需要が増えています。
でも、通気性が悪いと
カビが生える原因になります。
しっかりと対策をして、
カビが生えない環境を作りましょう。
▼洗濯室に
カビが生える原因は?
実は、私たちの目には見えていませんが、
カビ菌は常に空気中に浮遊しています。
ですが、「湿度」「室温」「栄養」の環境が揃うと、
カビが増殖し目に見えて表れます。
どんな条件か見てみましょう。
【湿度】70%以上
【室温】20~30℃
【栄養】汚れ・ほこり・アカ・髪の毛など
洗濯室はこれらの条件が揃いやすいため、
カビが好む場所と言えます。
▼洗濯室の
カビを取る方法
十分に換気をしていても、
カビが生えてしまった場合は、下記の方法を試してみてください。
①
カビが生えている場所にアルコールスプレー吹きかける
②柔らかいブラシやスポンジなどで優しく擦る
③雑巾で拭き取る
③もう一度アルコールスプレーをかける
④乾いた雑巾でしっかり拭く
⑤洗濯室をしっかり乾燥させる
▼
カビを発生させない予防法
先ほど
カビが生える原因は「湿度」「室温」「栄養」とお話ししましたが、逆にこれらの条件を取り除いてあげることで、
カビの発生を防ぐことができます。
【具体的な予防方法】
・換気扇を回す
・窓を開けて通気性を良くする
・除湿器をつける
・扇風機を当てる
このように、通気性を良くし、なるべく早く洗濯物を乾かすのが
カビを発生させないコツです。
▼まとめ
洗濯室は梅雨の時期・花粉の時期などに便利ですが、
カビが生えやすい場所でもあります。
なるべく通気性を良くし、
カビが生えづらい環境を作りましょう。
もし
カビが生えてお困りのことが御座いましたら、お気軽にお問合せください。